2022年。いよいよ大分から宇宙に飛び出す時がやってきました。
「宇宙と科学の高校生シンポジウム(SSHS)」は、
大分県のすべての高校生を対象にした宇宙とSTEAM教育にについて考えるイベントです。
宇宙から大分のこと、地球のことを一緒に考えましょう。
新型コロナ感染症拡大を鑑み、両日ともオンライン開催に変更になりました。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | 開会 |
10:15~11:15 | オープニングトーク -大分と宇宙のこれから- スペースポート開港によって、大分県はどのように変わっていくのでしょうか。大分の未来と宇宙産業の可能性について考えてみましょう。
|
11:15~12:00 | 県内の探究学習に関する取り組み 2022年度から新しく導入される「探究学習」。すでに県内では、さまざまな取り組みを実施しています。今回は、特色のある取り組みについてご紹介します。 |
13:00~15:00 | STEAM課題研究特別講座 最終発表 STEAM課題研究特別講座では、学校や学年の枠を越えた選抜高校生が“実社会”に結びついた社会課題の探究を行ってきました。全10チームが、1年の成果を発表します! |
15:15~16:15 | 宇宙産業で活躍する先輩のトークセッション 大分出身の先輩方に3名によるスペシャルトークセッションを行います。なぜ先輩方は大分から宇宙を目指したのでしょうか?大分の可能性について、赤裸々に語っていただきます。
|
16:25~16:50 | 課題研究講座等の表彰式 / 優秀チーム発表 |
17:00 | 閉会 |
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | 開会 |
10:15~12:00 | 宇宙のビジネスの今 -高校生とのトークセッション- 21世紀の柱を担う宇宙ビジネスですが、その最前線では一体何が起きているのでしょうか。宇宙ビジネスのプロフェッショナルと高校生によるトークを通じて、宇宙の“いま”を見つめましょう。
|
13:00~15:30 | STEAM教育を体感しよう! STEAMフェスタでも実施した、STEAM教育を体感するワークショップ実施します!数学の楽しさから未来の宇宙食開発まで、多様なアクティビティを体感してください。宇宙産業の未来と実現可能性について考えてみましょう。
|
16:00 | 閉会 |